せせらぎの小道:原がん遺伝子

どうも気になるので前回の続き。

 正常細胞は4つのメカニズムを介して、がんを引きおこすような突然変異を獲得する。

一つめ:たばこの煙、紫外線、X線といった、DNAを攻撃してその化学構造を変化させるような環境因子による場合。

二つめ:細胞分裂のさいに生じるミスだ(細胞内でDNAが複製される度に、コピーミスが生じる可能性がある。たとえば、AがTやGやCに置き換わってしまうような場合だ)。

三つめ:変異したがん遺伝子が両親から子へと受け継がれる場合であり、その結果、網膜芽細胞腫乳がんといった遺伝性のがんが発生する。

四つめ:微生物界のプロの遺伝子の運び手であウイルスを介して、遺伝子が細胞内に持ち込まれる場合だ。

 

それら四つのどの場合でも、引きおこされる病理学的過程は同じである。増殖をつかさどる遺伝子経路が不適切に活性化されたり不活性化されたりして、結果的にがんに特徴的な無制御で悪性の細胞分裂が起きるのだ。

 

人類の歴史の中で最も基本的な病気の一つが、進化と遺伝という二つの基本的プロセスの障害を原因としているのは偶然ではない。がんは進化と遺伝の論理を二つとも利用している。そう、メンデルとダーウインの病理学的な収束なのだ。

がん細胞は突然変異、生存、自然選択、増殖を介して出現し、遺伝子を介して、その悪性増殖の仕様書を娘細胞に受け渡す。

がんというのはすなわち、新しいタイプの遺伝性疾患であり、遺伝と、進化と、環境と、偶然がすべて組み合わさった結果なのだ。

 

  遺伝子:シッダールタ・ムカジー  著  仲野徹 監修、田中 文 訳

せせらぎの小道:原がん遺伝子

proto oncogene(原がん遺伝子)

誰でも染色体の中にもっている遺伝子。長い間の遺伝子の解析の結果から人類が知った遺伝子。ras や mic がそれに相当する。通常は正常の遺伝子で、たいてい、細胞の増殖と分化に関与するタンパクをコードしている。(暗号化している)。

ところが、突然変異や過剰発現によって活性化されると、細胞のがん化を引きおこすようになる。そのトリガーとなるのが発がん物質だったり、ウイルスだったり、放射線だったり、・・というふうに理解している。

誰でもがんになる可能性があるし、発がんというのはしょっちゅう起こっているらしい。細胞のがん化、そしてそれががん組織に成長するという過程はその次のプロセス。

がん抑制遺伝子というものも存在する。これが完全に不活化されると、細胞のがん化を促進するらしい。通常は、細胞のがん化を阻止している。

がん化はたいてい他の遺伝子変異との組み合わせで起こる。

 「幸せはあなたの内に・・・」と言うのだが、幸も不幸も、その大本は私の内にそんざいするということか。

 

最近分子標的薬(治療)ということを聞く。これが進むと、がん細胞だけをやっつけてふつうの細胞には無害という治療薬(治療法)が確立されることになる。

この段階でやっと、生物学と医療が本当にドッキングしたことになりはすまいか?

病の皇帝「がん」に挑む・人類4000年の苦闘、などという本を読んで夢見ている。

 

たとえとして成立するかは疑問だが、人類にはもしかして「原戦争遺伝子」というものが存在するのではなかろうか?

それが、国家、民族、経済、地政、宗教・・というトリガーによって活性化され、戦争遺伝子になる・・戦争抑制遺伝子も存在するはずだが?

人体も人間社会も大変に微妙なバランスの上に、かろうじて、しがみつくようにして日常を保っていることです。

この丘の向こうには、平和な世界があってほしい。

せせらぎの小道:秋のぼっちドライブ

ヒロシ君はぼっちキャンプ。私はぼっちドライブ。理由:?。最近読み出した古典:平家物語

磐越西線無人駅。

檜山高原風車。田村市常葉町柳渡戸。この地域にはソーラーパネルと風車が多くなった。峠の向こうは川内村

紅葉。季語として。

せせらぎの小道:放浪の歌

放浪癖がある。特別な目的もなく、今は車で出かける。

放浪の歌で感激したのは、昔の話、蒙古放浪の歌。沢木耕太郎さんがこの辺らしい物語を書いている。「天路の旅人」。

私は小型の乗用車でのんびり行く放浪。

白河から勢至堂峠を越えて湖南に至る峠道。三穂田町から湖南に至るちょっと危ない峠道。大槻町から三森峠を越えて湖南に至る峠道。裏磐梯桧原湖から喜多方に抜ける峠道。みんな峠道ばっかり。

この峠は人々の生活様式を分ける。いわゆる経済圏の峠です。ここを越えるか越えないかで人の運命が変わる。そんな時代もあった。

会津美里町と昭和村を結ぶ博士峠のトンネルが開通した。この峠道は神々が通ったみちで、御神楽岳からこの峠を越え伊佐須美神社に神々が落ち着いたという。そこにトンネルが開通したわけです。冬場、昭和村から会津若松に至る時間が40分ほど短縮されたという。若松方面から昭和村に向かい、さらに下郷から羽鳥湖を眺めながら白河に至るルートも現在整備中である。

このトンネルは奥会津と白河の人々の生活を変えるかも知れない。

聞くところによると、福島県の選挙区で、会津と白河が一緒の選挙区になるという案があるという。そんな政治向きの話などを思わせるトンネルである。

 

せせらぎの小道:守り神

2023年9月11日、夕方、舟津桟橋到着。釣り人の姿がちらほらあり。磐梯山と飯豊連峰を観る。

猪苗代湖裏磐梯の湖沼群を合わせて考えるとやはりこの地域の守り神は磐梯山という考えも納得できる。磐梯山は天に掛かる磐の梯子。爆発前の磐梯山を想像するとそれも納得がいく。

更に視野角を広げると飯豊連峰が望まれる。

左奥に薄く台形の姿を見せているのが飯豊連峰。この連峰は会津若松市喜多方市から眺望すると美しく見事です。この地域の守り神はやはり飯豊連峰でしょうか。その地域の人達もそのように感じているようです。

更に会津を奥に進むと、明神ヶ岳、博士山、御神楽岳、を守り神と感じている人々の住む地域がある。

これらの山々にまつわる神々の出逢いは、今も人々の心奥に鮮やかに映っている。

そろそろ額取山連山の美しい夕陽が観られる季節になる筈なのだが、残暑がまだまだ厳しい。

せせらぎの小道:この道

2023年8月31日。須賀川市から湖南に抜ける山道・舗装はされていますが大型車は通行不可能。対向車がないことを祈りながらのろのろと通ります。

湖南に近づく頃、磐梯山が見えてくる。そして蕎麦畑。蕎麦を食べるとき私が思い浮かべる風景は「華やか」とは遠く離れたそれです。高遠ソバの話を聞きながら食するソバは涙が出てしまう程の味がする。「貧しさ、忍耐」。ソバ打ちなどの談義をしながらソバを賞味する・・という気にはとてもならない。私にとっての蕎麦はそういうものです。

ここに住み蕎麦を栽培する人達の生活の方が先に思い浮かぶ。

せせらぎの小道:湖南から

2023年8月28日。夕方湖南方面から磐梯山、吾妻・安達太良連峰。初秋?

横に延びる林の向こうが猪苗代湖。特にメランコリーな訳ではないのですが、夕刻に三森峠を越えて湖南に至りますと、こういう風景に巡り会うときがある。

風の高原からは天鏡湖が映える。