せせらぎの小道:火葬場

2009年3月、医療生協の見学旅行でネパールの医療状況を視察した。3月末の小雨模様の時インダス川の上流の上流にあたるところで火葬の模様を対岸から見学させてもらった。

f:id:kuwanomura:20220211105623j:plain

f:id:kuwanomura:20220211105650j:plain

写真右奥の民家風の建物は、人々が人生の最後を迎える施設。勿論、医療施設ではない。マザーテレサさんの療養施設を想像していただくと良い。

そこで亡くなった人が川の畔の火葬台の上で火葬に付される訳です。貧しい遺族は火葬のための充分な薪を買うことが出来ないので、完全な火葬とはなっていないようです。

とにもかくにも火葬が終了すると、完全でも不完全でも遺体は川に捨てられる。そしてインダス川を下っていくわけです。川面には、その時は乾季で水量が少なく、遺体がうち捨てられたの如く“存在”していました。遺族が沢山の薪が買えると骨だけになるのですが、そうでない場合は・・・・。

水量が多いときは全てが水に流されるということですが、水量の少ないこの季節は異様な光景を観ることになりました。

それでも人々は火葬がすむと、その場で質素な振る舞いをしたり受けたりして、それぞれの現実に戻るということでした。ヒンドゥー教の様式に則っての火葬のようです。

f:id:kuwanomura:20220211111558j:plain

写真の並びは上下が逆になっています。一番下が着火したとき。真ん中が盛んに燃えているとき、一番上が終了間際です。向かって左側の遺体はこれから火葬される遺体です。

乾季とは言え小雨模様でしたので曇り空の写真となる。対岸から望遠してます。

人の一生というものを火葬の火を見ながら考えていた次第です。

 

一番の繁華街に行く。

f:id:kuwanomura:20220211113653j:plain

f:id:kuwanomura:20220211113708j:plain

乾季ですからほこりっぽいです。人力車がタクシー代わりです。ハトも牛ものんびりしていて特有の臭いがあります。

インダス川ガンジス川の間違いか?

チベットの鳥葬はNHK?のフィルムで見たような気がする。